在庫管理術
荷姿|最適な荷姿とは?荷姿管理で在庫管理を効率化

荷姿とは何か?
荷姿(読み方:にすがた)とは、荷物を輸送するときの外観の状態をさす物流用語です。
内容物に適した荷姿を選ぶことで、輸送効率や保管効率が向上します。
今回は荷姿の種類と荷姿別の特徴、資材ごとの荷姿の選び方、荷姿に対応した在庫管理の方法について紹介します。
荷姿の種類
荷姿の種類は梱包材の素材と梱包の形状で分類できます。
それぞれの荷姿の特徴をまとめました。
▼素材別
- 木材:木箱、パレット
- 紙:段ボール、紙袋
- プラスチック:シュリンク、フィルム、バンド、コンテナ、パレット
- 金属(スチール・アルミ):ドラム缶、パレット
▼形状別荷姿一覧
- ケース梱包:全体を密封する箱状の梱包。機密箱。保護機能が高い
- クレート梱包(透かし梱包):格子状に組んだ木枠で梱包する。中身が確認でき、軽量
- パレット梱包:段ボール等個包装した貨物をシュリンクやバンドでパレットに積んで固定する。荷役を効率化する
- スキッド梱包:角材を井桁に組んだ土台(腰下盤)にベルトやワイヤーで製品を固定する。パレットより格安
- バンドル梱包:バンドルのみで製品を結束する梱包。頑丈な製品向け
- バリア梱包:バリヤフィルムで製品をラップし、真空状態で梱包。サビや湿気、ホコリに弱い製品に最適
荷姿の選び方
荷姿の選び方は以下のポイントを考量して決定します。
- 梱包する製品の性質
- 輸送手段
- 物流コスト
①梱包する製品の性質
輸送中の破損や変質を避けるために、製品の性質をふまえて荷姿を選びます。
例えば錆びやすい製品の場合は、湿気をシャットアウトするバリア梱包で輸送をします。
②輸送手段
どれぐらいの距離を運ぶのか、トラック、船、飛行機といった輸送手段も荷姿を決定する重要なファクターです。
乗り物から降ろす時に、手で運ぶのかフォークリフトが使えるのかという点も重要なポイントです。荷崩れしにくく、輸送中のロスを最小限にする梱包方法を選択します。
- 陸上輸送:揺れ対策が必要
- 海上輸送:揺れ・衝撃、湿気対策が必要
- 航空輸送:軽量であることが求められる
③物流コスト
選択した荷姿で目的地まで輸送した時にどれぐらいの費用がかかるかも考慮する必要があります。
必要な緩衝材の量、無駄なく荷物を積載できているかどうかをはかる指標である積載率も考慮にいれて輸送コストを計算し荷姿を決定します。
荷姿と在庫管理
荷姿は輸送だけに関係するわけではありません。保管時、発注から出荷までの過程で荷姿が変わることがあります。荷姿が変わると、1梱包に入っている商品数である入り数が変わるため、在庫管理が複雑になるのです。製品を保管する倉庫では、正確な在庫数を把握するため、荷姿を単位とした管理が必要になります。
例えば缶ビールを例にとると、
- ケース(入り数:24缶)
- ボール(入り数:6缶)
- バラ(1缶)
というように梱包の種類が変わることがあります。
荷姿に応じた在庫管理をおこなうことを、荷姿別管理といいます。
荷姿別管理に対応した在庫管理システムを導入することで、煩雑で負担の多い在庫集計業務の効率を大幅に向上させることができます。
荷姿別管理に対応!スマートマットクラウドで重量管理
スマートマットクラウドは、株式会社スマートショッピングが運用するIoT機器スマートマットを利用した在庫管理・発注自動化サービスです。
スマートマットクラウドでは、在庫の荷姿に合わせて、次の4パターンで重量設定することができます。
- 商品のみ:スマートマットの上に直接商品を置いて管理する
- パレット+商品:スマートマットの上にパレット、または大きな容器を使って商品を管理する
- 段ボール複数:スマートマットの上に、ダンボールを2個以上置いて、中身の数量のみを管理する
- パレット+ダンボール複数:スマートマットの上に、パレットを置き、その上にダンボールを2個以上置いて中身の数量のみを管理する
あらかじめ段ボールやパレットの重量を登録していただくことで、中身の数量を効率よく管理することができます。
スマートマットクラウドの機能とは
スマートマットクラウドは、今までありそうでなかった重さで在庫を検知するというシンプルな仕組み。
タグやバーコードの貼り付け・読み取りなどの作業負担もなく、管理画面から実在庫の自動記録、確認ができます。
また、現場への導入に向けては、専門のカスタマー・サクセス担当が、お客様を厚くサポートします。
オフィスのコピー用紙、倉庫や工場の小さなネジ類、 冷蔵庫の見えない食材、遠方のお客様先に設置した自社製品など、業種・品目を問わず幅広い場面に対応。CSVやAPIを利用し、生産・在庫管理・購買システムとの連携も可能です。
スマートマットクラウドの主な機能と特徴は以下の通りです。
機能 | スマートマットクラウド |
---|---|
計測最大重量 | A3サイズ:100kgまで/A4サイズ:30kgまで/A5サイズ:5kgまで |
マルチマット | 複数台による計測可 |
在庫管理 | 可能 |
棚卸 | 可能 |
接続方法 | Wi-Fiで接続 |
海外での利用 | 可能な地域あり |
冷凍室での利用 | 可能 |
発注方法 | メール、FAX、インフォマート、メディコード |
発注方式 | 不定期定量発注と定期不定量発注の2種類 |
在庫量の遠隔監視 | 可能 |
アラート機能 | 在庫が少なくなったタイミングでのメール通知 |
信頼できる在庫管理システム「スマートマットクラウド」
在庫管理や棚卸の業務負担にお困りですか? 「スマートマットクラウド」がまいにちの在庫管理業務を、劇的に改善。
「管理商材が多く、ICタグを貼る業務が負担」
「初期投資費用がかかりすぎる」
「システムを入れたけど結局棚卸が必要」
自社に合った在庫管理システムが見つからずお悩みの企業様。 費用面でも運用面でも導入のハードルが低く、 早期の導入効果を実現する「スマートマットクラウド」の資料請求はこちらです。