在庫管理術

RFID×在庫管理|棚卸や入出庫管理にRFIDを導入するメリットとデメリット

RFIDと在庫管理

この記事ではRFIDを使った在庫管理の特徴や、RFIDによる在庫管理が向いている在庫、RFID利用のメリット・デメリットについて紹介します。

目次

在庫管理・発注を自動化する

RFIDを使った在庫管理とは

RFIDとは、微小なICチップを搭載しているアンテナを使用した商品タグ、RFタグを専用リーダー機器で読み取り、モノを識別・管理する非接触の自動認識技術です

在庫や在庫置き場にタグを取り付け、専用リーダー機で読み込み、読み込んだデータは上位システムであるソフトウェアで管理する仕組みです。

RFIDに必要なもの

小売や物流の現場でも、多くの企業がRFIDを利用して在庫管理や入出庫管理、棚卸、発注を行なっています。

ユニクロとジーユーを展開するファーストリテイリング社は2018年以降、すべての商品にRFID電子タグを貼り付けたことで、次のような効果を生み出すことに成功しました。

  • レジの無人化
  • セルフレジへの移行
  • 万引き防止
  • 検品・棚卸・在庫管理業務の効率化

関連記事>>RFIDとは?

RFIDを使った在庫管理の特徴【バーコード管理との違い】

バーコードは「バー」と言われる線とバー間のスペースの幅や組み合わせによって、数字や文字情報を表す技術です。

バーコードもRFIDと同じように、専用のスキャナでその情報をスキャンして使用しますが、RFIDのICタグ読み込みには以下のような特徴があります。

RFIDのメリット

【RFIDによる在庫管理の特徴】

  • タグが遠距離・非接触で読める
  • 複数のタグを一括処理できる
  • ICチップはデータの寿命が長い
  • データが書き換えられる

関連記事>>在庫管理×バーコード

特徴①遠距離・非接触で読める

バーコードは近い位置からしか読み込めないのに対し、RFIDは通信距離が比較的長いのが特徴。またRFIDの用途によって4種類の電波の周波数から選ばれ、周波数ごとにデータが読みとれる距離が異なります。

また、RFIDは電波を遮断しないという条件をクリアしていれば、リーダーとタグを密着させなくても読み取りができるという特性があります。ダンボールや棚から製品を取り出すことなく作業が進められるため効率的です。 

RFIDとバーコードの読み込み作業の比較

特徴②複数のタグを一括処理できる

RFIDは同時に複数のICタグを読み込んで処理が可能です。作業時間を大幅に短縮でき、在庫管理の効率UP人件費カットに貢献します。

特徴③データの寿命が長い

RFタグのICチップは半導体なので、屋外で長期間、使用する場合は、紫外線の影響を少なくするなどの配慮をすれば半永久的に使用できます。

特徴④データが書き換えられる

RFタグにはあとからデータ追加ができるものもあります。バーコードやQRコードなど2次元コードよりもより多くの情報量を持たせることができ、データの寿命が長いのが特徴。

関連記事>>RFIDの仕組み

在庫管理におけるRFIDの使い方【棚卸・在庫確認・入出庫管理】

RFIDは、在庫管理の現場でどのように使われているのでしょうか。RFIDの在庫管理での活用方法を見てみましょう。

RFIDを活用した在庫管理

  • 棚卸:商品に取り付けたICタグを一括で読み取り、棚卸作業を効率化
  • 在庫管理:商品タグを読み取り、スピーディーに在庫確認
    在庫探索/在庫照会/トレーサビリティ管理/消費期限管理
  • 入出庫管理:商品に取り付けたICタグと伝票を読み取り、入出庫データを迅速に上位データへ転送

RFIDによる在庫管理のメリット

RFIDを使った在庫管理システムを導入したときのメリットは次の4点です。

  • 作業時間の短縮
  • 作業コストの削減
  • 在庫管理の精度アップ
  • 在庫の個別管理が可能

RFIDはバーコードと違って、商品を動かさずに読み取り作業ができるため、作業時間を短縮し、作業人件費のカット、作業効率化が実現できます。タグの一括読み取りも可能なので、作業もれや二重読み取りといった人為的ミス発生のリスクも軽減できます。

またRFIDには情報の追加や書き換えができるという特徴も。そのため消費期限管理やトレサビリティといった個別の情報を扱う在庫管理に適しています。

RFID管理が向いている在庫

在庫管理・発注を自動化する

RFIDを使った在庫管理のデメリット

自社への導入を検討する際は、RFIDのデメリットについても把握しておく必要があります。

RFIDによる在庫管理のデメリット

  • 初期導入コスト・運用コストが高い
  • 在庫に1点ずつタグをつける手間がかかる
  • タグが読み取れないことがある
  • 電波が金属や水に弱い

RFIDを使った在庫管理にはリーダライタ、在庫管理分のICタグ、在庫管理システムや在庫管理アプリの利用料として比較的高額な導入費用がかかります。

在庫管理システムのICタグ1枚あたりの価格は数十円で、低単価の商材を大量に管理するとコスト原価を圧迫します。在庫を管理する商品の数が多い場合は、ICタグの取り付け作業も大きな負担に。

また電波を反射する金属物質や、電波を吸収する水分の多い物質のそばでは、電波が妨害されやすく、読み取り精度が落ちるリスクがあります。金属対応タグや耐水性タグで管理は可能ですが、1枚あたりのコストが約10倍に跳ね上がるというネックも。

さらにRFIDには、管理タグが重なっていると読み込みに時間がかかるという弱点があることを知っておいた方が良いでしょう。

RFID管理が不向きな在庫

関連記事>>数えにくい在庫を正確に管理する方法

RFIDより簡単!在庫管理の悩みを解決するスマートマットクラウド

在庫管理のためにRFIDパッケージシステムの導入を検討したいけれど、「コストやタグの取り付けの手間を考えると現実的ではない」とお悩みの企業が多いのではないでしょうか。
RFIDよりもコストを抑えて導入でき、しかも業務負担がかからない在庫管理システムがIoTを使ったシステム「 スマートマットクラウド」です。

スマートマットクラウドの導入事例

部品管理に使える便利なツールをいろいろ探してみましたが、一番最初に出てくるのがRFIDでした。現在スマートマットに割り当てている部品にRFIDを使うとなると、タグの付け外しの手間が頻繁に発生します。
RFID自体にランニングコストがかかることも考えると導入は難しく、具体的な検討には至りませんでした。

株式会社日立産機システム導入インタビューより

在庫管理・発注を自動化する

現場のあらゆるモノをIoTで見える化し、発注を自動化するDXソリューション「スマートマットクラウド」を使えば、簡単に在庫管理の自動化が可能です。スマートマットの上に管理したいモノを載せるだけで設置が完了。

あとはマットが自動でモノの在庫を検知、クラウド上でデータを管理し、適切なタイミングで自動発注してくれます。

在庫管理を省力化するスマートマットクラウド

●さまざまな自動発注に対応

お客様の発注先に合わせた文面でメール・FAXの送信が可能です

●在庫圧縮を促進

推移を把握できるグラフで適切な在庫量を判断し、在庫圧縮を促進します

●置く場所を選びません

スマートマットはA3サイズ〜A6サイズまでの4サイズ展開。ケーブルレスで、冷蔵庫・冷凍庫利用も可能。

●API・CSVでのシステム連携実績も多数

自社システムや他社システムと連携を行い、より在庫管理効率UPを実現します。

在庫管理効率化の事例集を見る>>

RFID・二次元コード・スマートマットクラウドの比較

導入済企業からのヒアリングに基づき、RFIDシステム・バーコード・QRコードシステム・スマートマットクラウドに関して機能や業務負担、導入スピードについての比較表を作成しました。

RFID・二次元コード・スマートマットクラウドの比較

  バーコード RFID スマートマットクラウド
業務負担 毎回スキャン 毎回スキャン マットの上に在庫を載せるだけ
遠隔管理 現場でスキャン 現場でスキャン 自動で数量計測・リモートで確認OK
コスト 導入費用が比較的安価 導入費用・導入後の費用共に高額 導入費用が比較的安価

 

業務負担

RFIDでの物品管理は、バーコードに比べると省力化されますが、その都度人によるスキャン作業が発生します。

一方、スマートマットクラウドは、重量を自動計測するためスキャンする手間が発生しません

遠隔管理

RFIDは在庫置き場付近でタグを読み込む作業が必要です。

スマートマットクラウドは自動で在庫数を検知するので、在庫置き場まで行くことなく遠隔から残数を確認できます。

導入コスト・運用コスト

RFID導入には、リーダーやシステム、ソフトウェアの購入費用が必要です。導入後もICタグは必要なため、継続してタグを購入する必要があります。
一方スマートマットクラウドは、リーダーもタグも使用しないので運用コストを抑えることができます。

RFIDシステムの費用負担が大きく運用にも手間がかかる、とお悩みの企業様、ぜひ一度お問い合わせください。

関連記事>>RFIDソリューションとスマートマットクラウド

RFID×スマートマットクラウド

トレサビリティ管理が必要な一部の製品はRFIDで管理、今いくつあるのか知りたい在庫はコストを抑えて手間をかけることなくスマートマットクラウドで管理、という具合に、在庫の特性に合わせてRFIDとスマートマットクラウドを使い分ける導入事例もあります。

例えばRFIDは製品だけでなく備品管理にも使えます。しかしICタグの取り付けや運用コストを考えると、自動発注もできるスマートマットで備品管理するほうが便利で欠品のリスクを避けることができます。

在庫の性質によって管理方法を変え、在庫管理トータルのコストと手間を最適化しましょう。

 

\3分でわかる!スマートマットクラウド/

  • サービス資料を読んでみる(無料)

関連記事

\3分でわかる!スマートマットクラウド/

  • サービス資料を読んでみる(無料)

人気事例

\3分でわかる!スマートマットクラウド/

  • サービス資料を読んでみる(無料)