使っていたからこそ伝えられる「一番簡単な在庫管理システム」のメリット

株式会社フロニカ様事例

株式会社フロニカ

業種:リネンサプライサービス業

京都の地で、長年リネンサプライ業を営む株式会社フロニカ様。

代理店事業ご担当の川島様に、スマートマットクラウド販促にいたるまでの経緯、販促で工夫されている点、商材としてのスマートマットクラウドの魅力についてお話しをおうかがいしました。

  • 重量による管理は、手間がかからず使いやすい
  • 業種や事業規模を問わず使え、担当者に支持されるシステムである

スマートマットクラウドで解決できる課題がわかる!

  • 資料をダウンロード(無料)

貴社の事業内容について教えてください

川島様:

当社はリネンサプライを本業としています。

現在は、リネンサプライとスマートマットクラウド事業を2本柱としています。

スマートマットクラウドを知ったきっかけ、スマートマットクラウドを商材化するに至った決め手はなんでしょうか

川島様:

もともと当社では、本業であるリネンサプライ業でスマートマットクラウドを使っていたので、マットの便利さや導入のメリットは把握できていました。

当社は創業以来66年間、京都の地でリネンサプライ業を営んでいます。京都の代理店第1号の契約を結んだ背景には、スマートマットクラウドの普及を通じて「京都の街を元気にしたい」、「なんとかしておつきあいの深い宿泊業界のお役に立ちたい」、という思いがあります。

→株式会社フロニカ ​​代表取締役桃井様によるインタビューはこちら

スマートマットクラウドの販促でご苦労されている点はありますか

川島様:

コロナの影響で事業立ち上げ時に想定していた、京都、岐阜、奈良にある従来の取引先にほとんど販促がかけられない状態にあります。どこにいっても大変な状況にかわりありませんが、特に京都はインバウンドでまわっている街。観光業がストップしている影響は、とても深刻です。

そこで新規の営業が必要なのですが、訪問営業自体が非常にしにくい状況が続いていますね。

また在庫管理システムの中で、重量センサーというのは最終的に行き着くもの、という感じがあります。みなさん、バーコードやRFIDにまず目がいってしまう。バーコードやRFID管理は手間がかかることを知ってからでないと、たどり着かないというか。

だからこそ、重量管理が手間がかからなくて使いやすいことを知っている私たちが、最初のハードルをしっかり下げていく必要があると思っています。

在庫管理にしっかりとした課題があって、自分からいろいろと調べてる企業さんは非常に興味を持ってくださるのですが。

現在、スマートマットクラウドをどのように販促されているのでしょうか

川島様:

ハードルを下げるために今できることとして、ホームページでスマートマットの機能紹介に力を入れています。

スマートマットクラウドは、実は誰にとってもわかりやすいソリューションなのですが、「在庫管理システム」というだけで、「操作が難しいんじゃないか」、「料金が高いんじゃないか」と思われてしまうことがあります。

そこで当社のホームページではイラストを多めに使って仕組みを説明し、「スマートマットは誰でも使える」ということが伝わるように心がけています。

わかりやすさと見やすさを重視し、今年の6月にサイト内容を刷新しました。結果、少しずつではありますが、問い合わせが増えてきていますね。

また自社で実際にスマートマットクラウドを導入しているので、リース業や宿泊業のお客様に対して、現状をふまえつつ「うちではこうしていますよ」という具体的な御提案ができています。

「リネン類はマットから垂れないよう天板が要ります」

「リネンをくくっている紐も重量に加味されるので注意が必要です」

といった具合です。

リネン管理の様子

リネン管理の様子。正確に管理できるよう天板を使用している

契約が成立したところや、問い合わせがあるのはどのような企業でしょうか

川島様:

スマートマットクラウドに関心をもってくださる企業さんの業界は、本当にまちまちですね。製造業、商社、リース会社。しいていうなら、製造業が多いかもしれません。抱えている課題もいろいろです。

現地にいかなくても数がわかるようにしたい

「自社の在庫状況を公開して、問い合わせ効率をあげたい

在庫管理状況を改善したい

働き方改革をしたい

と、多岐にわたっています。

川島様から見たスマートマットクラウドの魅力はどこでしょう

川島様:

どの業種にもはまるところです。

当初はホテルへの営業を念頭に置いていましたが、さまざまな業種から問い合わせがありますね。事業所の規模も選ばず、誰もが名前が知っている大企業にも、中小企業にもしっかりはまる。

もうひとつは、現場の人に受けがいいシステムであること。

例えばコピー用紙や消耗品の管理は手間がかかるし、負担になっているので、担当者の方には本当に提案がささっている、という実感があります。今後は業務削減の取り組みにマットを使っていただけるように、行政にもアプローチをしていく予定です。

在庫管理はどこにでも発生する業務。実績をつくり、それを紹介して、また実績をつくるという積み上げを続けていきたいと思っています。

インタビューのご協力ありがとうございました。お客様目線に合わせたスマートマットクラウド販促の取り組みを教えていただき、大変参考になりました。今後もパートナー様が営業活動をしやすい環境作りにつとめてまいります。

株式会社フロニカ|スマートマットクラウド導入の概要

導入目的

在庫管理の効率化、棚卸の省力化、働き方改革

設置場所

取引先倉庫、工場

スマートマット導入の決め手

事業所が抱える課題解決が誰にでもできるサービスだと思った点

\スマートマットクラウドで解決できる課題がわかる!/

  • 資料をダウンロード(無料)

関連記事

\スマートマットクラウドで解決できる課題がわかる!/

  • 資料をダウンロード(無料)