ご利用中の方へ

ログイン ヘルプ
  • Frame 26086105 (3)

    製造業におけるAI活用の現在地

    セミナー申し込みフォーム(無料)

    内容を入力後、「申し込む」ボタンを押してください。当日視聴のURLをメールでお送りいたします。

    後日、お申込者全員にアーカイブ配信をプレゼント。

    ご入力いただいた情報は、株式会社エスマットおよび株式会社Algomaticのプライバシーポリシーに基づき、厳正に管理いたします。
    株式会社エスマット プライバシーポリシー
    株式会社Algomatic プライバシーポリシー
    内容をご確認のうえ、ご同意いただける場合はお進みください。

     

    セミナー概要

  • 製造現場でのAI導入は、単なる効率化や自動化にとどまらず、企業の競争力を左右する重要なテーマです。しかし、どこから手をつければよいのか分からず、導入に迷っている企業も少なくありません。

    本ウェビナーでは、製造業向けDXの最前線を知るスペシャリストが登壇。株式会社エスマット 代表取締役であり、製造DX協会の代表理事である林と、株式会社Algomatic 取締役兼執行役員 横断CTOの南里が、現場でのリアルな課題や成功のポイントをパネルディスカッション形式で徹底解説します。

ウェビナーに参加いただいた方には、以下の特典をご用意しています。

  • 参加者限定特典

    • 社内で共有できるアーカイブ動画をプレゼント
    • 株式会社Algomatic 製造業向けサービス「動画から手順書が作れるAI」を1回無料体験
  • パネルテーマ

    • 製造業のAI活用の現在地
    • AI導入のよくある失敗事例
    • 早くやることのメリット など

 

  • 登壇者

    • Mask group

      株式会社Algomatic  取締役兼執行役員 横断CTO
      東大 学術専門職員

      南里 勇気

      株式会社FiNCに創業初期から参画し、多岐に渡る事業にソフトウェアエンジニア/エンジニアリングマネージャーとして携わる。2020年6月にBison Holdingsを創業し、多数の企業向けにソリューション開発事業を展開。また、フードテック企業で取締役CTOとして、飲食店向けのSaaSソリューション開発を経験。東京大学の田中謙司研究室にて学術専門職員としても従事。2023年6月にDMMグループにジョインし、Algomaticに取締役CTOとして参画。

 

 

    • Mask group (1)

      株式会社エスマット 代表取締役

      一般社団法人 製造DX協会 代表理事

      林 英俊

       

      コンピューターサイエンス修士、製造業中心の戦略コンサル(ローランドベルガー)、ECのプロダクトマネジメント(アマゾン)を経て、2014年にスマートショッピング(現:株式会社エスマット創業。代表取締役として経営全般を舵取りしつつ、IoT x SaaSビジネス、Webメディア・D2Cビジネスの事業立ち上げなどグロース中心に実務も担う。

    • 製造とデジタルの交差点に立ち、製造DXを業界レベルで進めるための外部協業、日本全国のコミュニティ活動も積極展開。DX・IoT・在庫関連の講演・執筆・メディア発信も多数。ICCカタパルト優勝。重さの男。製造DX協会代表理事、三重大学リカレント教育の講師。

    開催日時 2025年9月11日(木)12:00〜
    開催場所 オンライン
    Zoomウェビナー
    参加費 無料
    共催 株式会社エスマット / 株式会社Algomatic