ご利用中の方へ

ログイン ヘルプ
  • 240912_webinar

    工場内を見える化するメリット〜デジタルツールを活用した工場でのDXの始め方〜

    セミナー申し込みフォーム(無料)

    内容を入力後、「申し込む」ボタンを押してください。当日視聴のURLをメールでお送りいたします。

  • ※過去開催されたウェビナーのレポート資料になります。

  • ※アーカイブ動画をご希望の方は、以下よりご覧ください。
    >> アーカイブ動画を視聴する
  •  
  • 中小企業から大企業まで、製造業に携わる全ての方々にとって有益な内容となっています。デジタル時代における工場運営の革新的アプローチを学ぶ、貴重な機会をお見逃しなく。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

    こんな方におすすめ

    • 工場内を見える化してDXを推進したい製造業の経営者や管理者の方
    • デジタルツールを活用して工場の生産性向上を図りたい生産技術者や現場責任者の方
    • 人材育成とDXを結びつけて、組織の競争力を高めたい人事部門の担当者
    • DXの始め方に悩んでいる製造業の経営企画部門の方々

    プログラム

  • 工場内を見える化した後、どうする?
  • デジタルツールを入れて人材活用にどう寄与するか
  • DXの始め方のコツ
  • Q&A

登壇者

  • 嶋田亘_エイトス_プロフィール写真 (1)

    エイトス株式会社

    代表取締役

    嶋田 亘


    大学卒業後、豊田通商株式会社にて、自動車部品のサプライチェーン管理や、現場における物流改善等に従事した後、コンサルティング会社、スタートアップを経て、2019年エイトス創業 

  •  
  • pr_hayashi

    株式会社エスマット

    代表取締役

    林 英俊

    京都大学卒業後、株式会社ローランド・ベルガーにて、電機・自動車・小売・ヘルスケア・メディア等幅広い業界に対する、成長・マーケティング戦略の策定、経営体制の整備、海外進出支援などのプロジェクトを経験。
    史上最速でシニアコンサルタントに昇進、IE Business SchoolへMBA留学後、プロジェクトマネージャーに。その後、アマゾンジャパンにてプロダクトマネージャとして「Amazonファミリー」と「定期おトク便」立ち上げ、マーケティング、プライシング戦略の策定、新規事業企画を担当し、日本のeコマース市場を開拓。2014年11月、株式会社スマートショッピング(新社名:株式会社エスマット)を設立。